規格品は、各製品の標準仕様下で使用される場合にご使用頂けます。
ご事情が許す範囲で規格品をご採用頂ければ、納期、価格の面で大変便利にご使用頂けます。
※左右にフリックしてご覧いただけます。
選定手順
1.規格品を使用できるか仕様条件を確認する
圧力条件 |
(内部)真空 (外部)大気圧 |
温度条件 |
常温(ベーキング時max250℃) |
作動条件 |
軸方向変位のみ 10mm毎 1ブロック最大許容変位量まで |
リーク量 |
1×10-9 Pa・m3/s 以下 |
2.ベローズ材質を選択する
※左右にフリックしてご覧いただけます。
|
耐腐食性 |
面間を短く |
寿命特性 |
バネを軟らかく |
磁性 |
材料価格 |
SUS316L |
○ |
○ |
○ |
◎ |
なし |
安価 |
AM350相当 |
× |
◎ |
◎ |
○ |
あり |
SUSより高価 |
3.寿命を選択する
1万回 or 10万回 or 100万回
※仕様寿命が規格にない場合は、1ランク上のものをご使用下さい。
※100万回を越える場合には個別設計が必要です。
4.ベローズサイズを確認する
干渉確認
・ベローズ内部を通るシャフトとの干渉はないか?
片側最低2mm以上の隙間が必要
・ベローズ外部にある外部干渉物内径との干渉はないか?
片側最低2mm以上の隙間が必要
※左右にフリックしてご覧いただけます。
型式 |
サイズ |
型式 |
サイズ |
22 |
8×22 |
109 |
79×109 |
30 |
17×30 |
120 |
90×120 |
36 |
22×36 |
150A |
100×150 |
51 |
36×51 |
150B |
120×150 |
70 |
50×70 |
210 |
160×210 |
90 |
60×90 |
270 |
206×270 |
94 |
70×94 |
320 |
260×320 |
5.材質・寿命・伸縮量・サイズが決まったら表から適合型式を選択する
最大ストローク ・必要ストロークが許容ストローク内に収まるように選定してください
・許容ストロークを越えた場合、「大気座屈」「水平タワミ」「垂直密着」の恐れがあります
エンドフィッティング ・金具との溶接をお客様で行われる場合・お客様より金具をご支給いただく場合
エンドフィッティングはY型タイプ(Y)となります
・金具との溶接を弊社で行われる場合
波型タイプ(E)が選択でき、Y型タイプ(Y)よりもコンパクトな設計が可能です
6.作動範囲を確認して目的の面間内で使用できるか確認する ベローズの作動範囲にはエンドフィッティング長さが加わる事に注意して下さい
自由長 = 自由長(一覧表)×(必要ストローク/10)+エンドフィッティング×2
最大面間=最大面間(一覧表)×(必要ストローク/10)+エンドフィッティング×2
最小面間=最小面間(一覧表)×(必要ストローク/10)+エンドフィッティング×2
7.軸方向バネ定数を確認する 軸方向バネ定数=軸方向バネ定数(一覧表)/(必要ストローク/10)
フランジ付 溶接ベローズ・成形ベローズ・フレキシブルチューブ
1.使用したいフランジ形状があるか確認する2.ベローズ種別を検討する
※左右にフリックしてご覧いただけます。
種類 |
伸縮性 |
気密性 |
バネ性 |
耐圧性 |
曲げ性 |
洗浄性 |
異 物 混 入 |
量産性 |
価格 |
溶接 |
◎ |
◎ |
軟 |
◎ |
◎ |
△ |
△ |
○ |
○ |
成型 |
○ |
◎ |
硬 |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
フレキ |
× |
◎ |
× |
× |
◎ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
3.規格品を使用できるか仕様条件を確認する
4.ベローズサイズを確認する
干渉確認(フレキシブルチューブは除く)
・ベローズ内部を通るシャフトとの干渉はないか?
片側最低2mm以上の隙間が必要
・ベローズ外部にある外部干渉物内径との干渉はないか?
片側最低2mm以上の隙間が必要
5.ベローズ仕様が満足する場合は、表から適合型式を選択する
6.成形ベローズで長さ違いの場合はその長さを指定する