入江工研株式会社 SDGs宣言
当社企業理念である【完全な製品と出来る限りのサービスを顧客に提供し、当社製品を永く使っていただき、顧客の心を掴み続ける事により「100年続く会社」の実現を目指します】を前提とし、SDGsを踏まえてIKCとして取組むべき重点テーマを纏めたものです。
ポリシー3
地域社会との共生に取組みます。
地域生活に密着した貢献活動や自治体等関係機関との連携による地域活性化を行います
地域清掃及び地域貢献(ピリカでの公表)
私たちは、地域社会貢献活動の一環として、会社周辺の地域の定期的な清掃、ゴミ拾いなどをさせていただいております。私どもがこの地域で企業活動が行なえるのは、地域住民の皆様のご理解とご協力のお蔭だと日々感じております。そのため、私たちは環境美化活動という形で感謝と奉仕の気持ちを体現させていただく意味で活動させていただいております。本社での地域清掃活動実施の様子は
ピリカで公表しております。
テクニカルセンターでは川越市歳末美化活動へ参加しております。

代表取締役入江則裕が当社従業員の地元で開催された「八幡浜民族芸能(唐獅子)共演大会」を訪問いたしました。八幡浜市内で初の女性唐獅子の踊り手を務めており、地域の伝統文化の継承と発展に大きく貢献しています。

再生資源収益を一部地域へ還元(イベント・教材寄付)しています。
認定NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会 による「ペットボトルキャップ回収によって世界の子供にワクチンを届ける」活動に参加しています。
地域学校の職業体験を実施し、児童向けパンプレット作成・配布しています。
愛媛県にある四国工場では、近くにある伊予市立中山中学校の皆さんをお招きして職場体験を実施しています。TIG溶接を体験していただき、ペンスタンドを作成します。皆さんの感想は「溶接は簡単そうに見えたけれども実際は難しかった。一定の間隔を保つのが難しい。」とのことでした。
動画は
こちらです。